木漆工芸作家の甲斐幸太郎さんが、
日本伝統工芸展 文部科学大臣賞を受賞されました!おめでとうございます!
さらに、2019年9月22日(日)放送の「日曜美術館」ご出演されるそうです。
司会の 小野正嗣 さんとお話もされたそうですので、放送が楽しみです。
先日、和菓子の撮影会で甲斐さんの漆の木工器を使用させていただきました。
甲斐さんの作る器はいつもノミ目がきれいで、和の凛とした佇まいがかっこよく、私たちの現在の暮らしのテイストにも溶け込みます。
日本伝統工芸という伝統を受け継ぐ世界におられる甲斐さんですが、甲斐さんの器を何気なく使っていくことも、日本人としての心を感じられるものなのかも・・・
と、ふと思いました。
販売中の器について
甲斐幸太郎さんの器は、在庫のあるものはもちろん販売中です。
在庫がなくなった場合は、次回の入荷が11月以降になる予定です。
さいえで販売しているものは、さいえのために甲斐さんにカジュアルなデザインの器を制作していただいております。
甲斐幸太郎さんの器はこちらで販売中
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cayest/ccdab9a9a1.html
写真からも商品ページにリンクしていますので、良ければご覧ください。
↓こちらの記事もご参考に!!
甲斐幸太郎さんの展示販売情報
百貨店での展示販売予定
2019年10月16日- 23日 西宮阪急百貨店
2019年10月23日- 30日 梅田阪神借家店
日本伝統工芸展については、関西では
京都展・大阪展と10月ごろより巡回するそうです。
以前、見に行った伝統工芸展では、
作品はどのように作られているのか、
どんな技法があるのか、
などなど、
見ていて面白いものばかりでした。
制作過程が気になる伝統工芸。
ひとつひとつが宝物でした。
■さいえのオンラインショップ
甲斐さんの新アイテム、ブログに紹介していないトレイなどもございます。
ぜひ見に来てください!!