仕入先さまから、残暑見舞いが届いた。実は、大分を大雨が襲っていた時、私は何度もgoogle mapで住所付近をチェックしていた。土地勘
2020年08月
最新情報・ブログ
very japanese3: 嬉しい残暑お見舞い
最新情報・ブログ
天王寺界隈でカフェ&スイーツ
近所をうろうろするだけの日々…笑近所と言っても人が多いし、結局どうなんやろ?と思いつつ、注意もしつつ、カフェ&スイーツ散策をちょっぴりしたので、天王寺界隈に来られる方はご参考にしてみてください。
最新情報・ブログ
aosansyoテキスタイルのコースター
松屋町店舗時代にお世話になったテキスタイルデザイン&シルクスクリーンプリントのブランド【aosansyo】オンラインになってから、作品の良さをなかなか伝えられていないまま、かなり時は経ってしまいましたが、改めてご紹介させ…
最新情報・ブログ
木の香り-脱臭実験してみた
木の香り自然の香りが心地よいでも、木製食器の木の香りは時々食べものの香りを遮って、食事に集中できなくなるくらい気になってしまうことがある。においの少ない食べ物に対してはさらに、「今、木を食べたような感じがした・・・」なんてことになると、せっかくの木製食器の気持ち良さが、突然、冷めてしまうかもしれない。木目を見
お買いもの方法
レターパックOK//残り1点のアイテム
オンラインショップのカテゴリーにて、「レターパック」「」
最新情報・ブログ
作家さんはどんな人?作家の器とは?
陶芸作家さんが作る器、食器だったら日常的に使える器でもあり、作家さんの作品でもある、
最新情報・ブログ
アドバイスいただいた!依頼仕事のすすめ方3つ memo
先日書いたブログで
最新情報・ブログ
突然、断捨離が始まった!
先日、用があり実家に帰ると、青天の霹靂的な状況になり、突然【荷物を移動しなければならない!】
最新情報・ブログ
陶器の器 使い方・お手入れ 基本編
この度陶器の説明書をリニューアルしました。窯元さんによっては、取扱説明書を付けてくれている場合もあります。陶器は産地や素材や焼き方や、いろいろな要素で個性が出てくるので、説明書にもさじ加減が必要だと思いますが、共通項の多い基本的な説明をまとめているので、画像になりますが、ご紹介します。