南部鉄器にひさびさの新アイテム、急須の2種類が入荷しました! さいえでもっともよく売れているアイテムは、南部鉄器の鉄瓶です。 それもずっと同じ、定番の丸南部アラレと丸南部肌の2種類。そんな定番の人気商品に加わる新アイテムは、カラーに新らしさを感じる急須。

最新情報・ブログ
【新アイテム入荷】南部鉄器のかわいい急須 小さめ

最新情報・ブログ
レジ袋有料化について思うこと
7月1日からレジ袋有料化が始まりました。いろいろと思うところある「レジ袋有料化」慣れたような、まだまだ馴染めないような。

最新情報・ブログ
最近アップロードした商品いろいろ
陶器の商品は同じシリーズでも違いがあるものが多く、代表の1つを写真で紹介しても、二つ目は「写真と違う」ということが少なくないので、一つ一つ写真撮影し、ナンバリングし、クレームになりそうな(本当は欠点じゃなくても)箇所は注意点として個別に撮影し、、、などなどしているとけっこう手間暇かかる割に、私の撮影技術もイマイチで、何回も写真を撮っていてもなかなか

オリジナル商品作る旅
【kikomimi】はじめました!!
【kikomimi】展示・販売サイトができました! 【 kikomimi 】は陶作家fukumimiさんとイラストレーターKIKOによる展示・販売サイトです。店長のイラストを、fukumimiさんが陶器作品に仕上げてくれ…

最新情報・ブログ
さいえ店長の活動報告まとめ
小さいお店なのに、いままで店長の人物像をあまりお知らせしてこなかったさいえ店長です。笑 もともとあまり人前に出るのが得意でないので、お店の看板を盾にかくれがくれにお知らせなどしておりました。コロナのことの個人的感想をブロ…

最新情報・ブログ
2016 建築設計室Morizo-出店の記録
今、ドイツで活動中の建築設計室Morizo-の内田さんへのエールをこめて。2016年建築設計室Morizo- に出店していたさいえの記録をまとめようと思います。さいえを長く知ってくださっている方には、おなじみの情報ですが、振り返って見れば、あの場所で内田さんに出会っていなければ、日本のインテリア文化と出会わなかったし、今大好きな文様について

最新情報・ブログ
夏に向けて、ガラスの器
夏に向けて、と言いつつ、もう夏ですね!昨年、さいえオリジナルのガラスボウルを作っていただいてから、私も使うようになったガラス器。今まではガラスと言えば、コップやそうめん鉢くらいでしたが、ガラスボウルを食卓に登場させてからは、本当にガラスの涼しげな見た目に癒されながら、春から夏、そして、秋になるまでずっと使っていました。見た目

最新情報・ブログ
小さな付録:襖紙
前のブログで紹介しました中野表具店さんの襖紙のその後。 襖紙を用いて、何かしたい・・・と思いつつ、 なかなかうまい形を見出すこともできず、さらにはいい写真も取れず、月日が過ぎていくばかり。でも、何もしないで放置しているの…

最新情報・ブログ
コロナウイルスとお店のことで思ったこと⑤
2020/05/30 今日もコロナについて思うこと書きます。全く専門的でないし、真面目じゃないので、気晴らし程度に書いてます。写真は話とは関係ないけど、さいえのアイテムです。緊急事態宣言解除、おめでとうございます。(ちょ…

最新情報・ブログ
谷町ガラスHono工房-tonari_hosoisaekoさん
Hono工房-tonari_hosoisaekoさん かねてよりさいえオンラインショップで取扱いさせていただいているHono工房さん。ずっと作家名表記をせず、工房名でオンラインショップにて取扱いさせていただいておりました…

最新情報・ブログ
さいえ店主のオリジナル商品を作る旅2
ひさびさのオリジナル商品を作る旅…最近始めた店長の「さいえのゆるらじお」というポッドキャストで、自分でしゃべりながら、今までブログでも書いてこなかったさいえの未来を少しだけ感じて、まだできていない取り組み中のことや今後ボ…

最新情報・ブログ
谷町六丁目道勝カフェ: コーヒードリップバッグ発売中
道勝カフェの「道勝ブレンド コーヒードリップバッグ」が、さいえのオンラインショップでもご購入いただけるようになりました! 母の日のギフトセットより、ご注文開始していましたが、引き続きギフトセットにおすすめのアイテムとして…

店長の思ったこと
さいえのゆるらじお 始めてます
さいえ店長が店に関係のあることないこともいろいろゆるく一人でしゃべるだけのポッドキャスト始めました。良かったら聞いてみてください~。でも、全然さいえと関係ないことばかり話しています。個人的な独白ですし、素人のただのお話な…

very japanese
very japanese2: 鎖国の世界
コロナウイルスのことばかりになってしまいますが、コロナウイルスが関係する話題からの日本とは、を少しだけ私なりの考察です。上の写真は5/3の朝日新聞の日曜版に入っているミニ冊子の表紙でした。今から1週間ほど前の記事です。世界同時『鎖国』なんと言う

NEWアイテム情報
母の日ギフトセット~tonari ガラスの一輪挿し~
あさって5/10日曜日は母の日!今年はコロナの影響もあったし、ゴールデンウイークは外出自粛でバタバタはしていないけれど、普段と違う感覚でみなさんがどのように母の日を迎えられるのか?想像がつかない店主ですが、外出自粛で母と…